青鳥会は、抜けるような青い空のなかにはばたく鳥のように、そして、あなたのこころにそっとやってくる幸せの青い鳥のように、書を通じてあなた自身の世界を広げるお手伝いをしたいと考えています。

2014年9月19日金曜日

スイス・ルガーノでのイベントに展示されました

8/26 スイスのルガーノでのイベントに参加しました。
今年6月ミラノでの展示と同作品、半切一点、半切縦1/2二点、短冊五点です。

http://www.shodo.it/ch/lo-spirito-dello-iaido/




2014年7月30日水曜日

来年、ミラノでの個展開催が決まりました!

来年2015年3/24~4/2 (3/28,29,30は休館)
ミラノのギャラリー・アルテジャッポーネにて森岡静江の個展を開催する事となりました!
I have decided to hold an exhibition of calligraphy in Milan,Italy on March 24~April 2 in,2015.
(March 28,29,30 are closed.)

2009 ミラノ四人展、2010 プラハ二人展、2013 フィンランド二人展での同志、米本光露が昨年他界してから、もう海外展など考えられない時期もありましたが、彼女の意思をつないでいくためにも、もう一度出発地点のミラノに戻って一人で頑張ってみようと、かなり重くなってしまった腰を頑張ってあげてみました。
作品制作もすべてこれから。
ここに公言することで、自らを奮い立たせているところです。

2014年6月26日木曜日

ミラノでの展覧会に参加しました

6/10~21 イタリア、ミラノの画廊アルテジャッポーネでの欧州書道団体shodo.it主催の展覧会に参加しました。
半切一点、半切縦1/2二点、短冊五点を出品しました。




野中久美子氏による横笛の演奏

スイスでのフェスティバルに参加しました



 Festival POESTATE 2014 Lugano

スイス、ルガーノでのフェスティバルの一環として「短冊の雲」と題した欧州と日本の書家の短冊の合作が展示されました。
短冊五作品で参加しました。

2014年6月11日水曜日

日本詩文者作家協会展での席上揮毫

               
 
「緑陰や『麒麟』の銘の墨遺し」石寒太句
 
八年前に他界された私の師、金子卓義が生前「麒麟」という墨の題字を揮毫したことに関して偲んで詠まれた句です。俳人、石寒太先生と金子卓義先生はよくお酒をのまれ親交深かったようです。
 

日本詩文書作家協会展・俳句と書の世界に出品しました

2014,6/3~8 銀座 紙パルプ会館

「水仙や古鏡の如く花をかかぐ」松本たかし句 半切縦1/2  17x136cm
 
「Oh narcissuses! These flowers are blooming like an ancient mirror.」by Matumoto Takashi

  墨は茶の淡墨。古隷を意識しながら現代感覚を取り入れて表現したいと思いました。


2014年5月13日火曜日

スイス、イタリアに作品を送りましたⅡ

日月
the sun and the moon
短冊 7.5x36cm                
日月
the sun and the moon
短冊 6x36cm
日月
the sun and the mooon
短冊 7.5x36cm

    

日新
It's getting new and better
every day
短冊 6x36cm
春風駘蕩
warm and genial spring weather
短冊 6x36cm












スイス、イタリアに作品を送りました

       
百花繚乱
Hundreds of flowers bloom and
many talented persons appear one after another.
半切 35x136cm




三日月やふはりと梅にうぐひすが
小林一茶句
A bush warbler perched on a plum tree
under the cresant moonlight.
Haiku by Kobayashi Issa
半切1/2   17x136cm


紅梅や古き都の土の色
与謝蕪村句
Japanese apricots are blooming 
on the soil of the old capital.
Haiku by Yosa Buson
半切1/2   17x136cm





                           


                             







2014年3月5日水曜日

第50回記念創玄展はじまります

第50回記念創玄展

主催:公益社団法人創玄書道会 
後援:文化庁・東京都・毎日新聞社

国立新美術館(六本木) 
  3/6(木)~3/16(日)
東京都美術館(上野)  
  3/10(月)~3/16(日)

創玄書道会は金子鷗亭先生が昭和40年(1965)、まだ当時確立されていなかった現代芸術としての書をめざし創立され、”近代詩文書”という新しい分野を開拓し、書壇に旋風を巻き起こしました。
現在では単一の書道団体では日本最大規模を誇る展覧会として幅広い世代から支持を得て発展してきています。


私の作品は「抱懐」・・・ある考え意見などを心に持つこと
189㎝×79㎝

2014年2月25日火曜日

銀座教室が新規オープンします!!




銀座教室は、東銀座駅徒歩1分、銀座駅徒歩5分、歌舞伎座の裏手になります

アクセス抜群の都心に位置しながら、静かな墨の世界にいざなわれることでしょう

木曜 10:30~12:00 (月三回)

教室には、硯、下敷き、文鎮を備えていますので、重たい荷物の持ち運びもありません

詳細は下記からどうぞ

http://seichokai.jimdo.com/



2014年1月5日日曜日

DVDのタイトルを書きました

 
「まんが日本昔話」で有名なプロデューサー中田実紀雄さん、女優 市原悦子さんのコンビによる「語り芝居 みんなの民話」(文科省選定)が発売されました。子供たちに是非語り継いでいきたい民話がすばらしい作品として仕上がっています。今回、タイトルの揮毫というかたちで参加できて光栄です。
 
 


2014年1月1日水曜日

2014/1/1 今年もよろしくお願いいたします

 
 
 昨年は2/27~3/8フィンランド二人展を無事終えることが出来て帰国。
ほどなくして、二人展の同志としてかけがえのない友人、米本光露のがん宣告。闘病生活。そして、10/26あまりにも早すぎる逝去。
昨年の元旦には、このような一年になるとは誰が予想できたでしょうか。
今年も自分に与えられた命の終焉まで、書の道に邁進していくことこそが遺された者の使命とがんばっていきたいと考えています。
皆様のご健康とご多幸を心より祈念いたします。

 ※米本光露の追悼ウェブページを2009年ミラノ展の際に懇意にしていただいた団体shodo.itさんのページに作成していただきましたので、こちらからご覧になって下さい。
http://www.shodo.it/yonemoto-koro/